投稿

ストロボの練習

イメージ
 数年前に買ってなかなか使わなかったストロボを使った写真を練習しました。 ストロボ、自分のスタイル?動きながらパシャパシャ撮っていくスナップみたいな写真には全く向いていない装備だなぁとずっと押し入れに眠っていました。使うかもわからないのにProfotoのB22灯キットを買って、いざ使おうとしたらケーブルを引っ掛けて1灯壊し、向いて無いね〜って諦めていました。 人間を撮る機会はコスプレ以外に無かったため、光で何かを表現という意識が無かったのも良く無かったのかも。なんかコスプレって影を無くしてナンボみたいな固定観念があって。結局白ホリで天井バウンスだったり、自然光でも木の影の中で影ができないように・・・という撮影ばっかりになっていた気がします・・・・・ ということでストロボと光をコントロールするためのソフトボックスだったりを使って光を作るということにチャレンジしてみたのでした。 最初にストロボを付けずにカメラの設定をします。表現に合わせてF値を設定し、シャッタースピードを1/200以下のブレない設定に、ISOを最低の64にしました。この状態でストロボ無しで撮影した時に、写真全体が暗くなっているようにしました。これで映るのはストロボの光だけになります。1/200以下のシャッタースピードにするのはストロボの同調速度に合わせるため。 写真左側から45度くらいの角度でソフトボックスを付けたストロボを1灯当てています。 メチャメチャ綺麗にバシッと決まってしまった。もうこれで十分では・・ 1/200,F8,ISO64 これは柔らかーくする雰囲気で撮ったはず。どんなふうにセッティングしたかは忘れました! 壁のライトがこんなふうに映るようにカメラの設定を変更し、人は壁から1.5m位の位置に移動してもらいました。そして上からソフトボックス+グリッドで柔らかいけど周囲に光が漏れないようにセッティングして撮影。 影の出方で光源がどこにあるかわかる気がします。 自然光に加えて、モデルさんの前方から窓と並行なストロボ光を当てています。ストロボの先端に筒(スヌート)を装着しスポットライトのようにしています。 スポットライトで照らされた時のような、輪郭がはっきりとした影がモデルさんの頭付近に作られていると思います。 ストロボの光のコントロールは難しいような気がしますが、目的を持って設定すればなんとな

SALON JOSEPHに行ってきました。

イメージ
大好きな宝塚花組トップスターの柚香光さんがJOSEPHというファッションブランドに起用されておりまして、イベントを開催中ということで行ってきました。 代官山。どこの山ですか・・・ 結果として過去モデルのお衣を2着ほど買いました。ノベルティももらえてウホウホウホウホ 2022AWの薄っぺらい黒のペラッペラなワンピースなんですが、今度撮影してこようと思います。 メチャメチャかっこいい写真がたくさんあって最高でしたやばかったです。 見にきてる人、紫色のキャトルレーブの袋持ってる人多くてワロタ。男俺しかいなかったしでかいカメラ持って変人だったかも。。 写真めっちゃ良かったなぁ

八王子

イメージ
年末年始、実家の近くの河原を散歩しまくっていたのですが、やっぱ好きな場所は好きなままだなと思いました。 昨日歩いた道で、また今日もカメラを持って写真を撮っている。 八王子周辺、浅川沿いの風景、線路。お散歩レベルの距離に山も川もあって、自転車に乗れば色々な風景が見れる。色々なものがギュッと密集していて、山の斜面に沿って家が建っていて、坂を上ると町を見下ろせて、富士山も見えて、そういうところ。   夕日と土手のコンビネーション  多摩モノレール。静かで好きです。 鉄塔がかっこいい。 八王子駅周辺。奥の山との距離感も素晴らしい。  この眺めが得られるなら家建てます。 反射した夕日、ススキ、富士山、鉄塔、完璧な曲率の川。最高の場所。 この曲がり方。ここで写真を撮れということです。 家が山だ。  団地、パーフェクト交差点。ガードレールがベストな立ち位置を教えてくれます。 一見人の手で整形されたつまらない川ですが。奥のマンションを引き立てていますね。 そのために在るのです。 橋の真ん中あたりから、土手に沿った電線が夕日に照らされていてメチャクチャ映えます。 富士山が見える。だけではなくて。もっと素晴らしい写真が撮れるかも。 また撮りに行きます。 夕暮れ時のこの雰囲気がまたいいのです。 本当に久しぶりに人間の入った写真を撮った気がします。 俺的富嶽三十六景入りです。浅川。極めたい

冬の空気最高

イメージ
冬の空気って本当にいいですよね。寒いけど。なんだろ、澄んでおります。夕日も朝日もとても綺麗で最高でございます。  今年は雪も多そうなのでどんな写真が撮れるのか楽しみです。 というか一生眼鏡だなと思っていたのですが、コンタクトにしました。快適。神か。 おそらくコロナが原因なんですけど。マスクしながら、眼鏡って無理なんですよね。曇るし。耳は何かを乗せたりひっかけたりするモノではないので、元から無理をしているところにマスクまで来たら、さすがに限界が来ました。 マスクしてないといろいろ見られる世の中ですから、減らすとしたら眼鏡になるわけです。 そしてマスク+眼鏡の状態で、カメラを構えるともう何も見えないです。ファインダーも曇る。写真の敵。 そして今、生まれ変わったのと同じレベルの変化です。コンタクト作った人神。 ということで最近撮った夕方の風景を乗せておきますね。 ガバ沼という場所で撮りました。野鳥を撮りに来た人がたくさんいました。群馬です。 冬の空はカラっと晴れるとものすごく遠くまで見渡せるのですごく好き。というか、空気の綺麗さは、年中こんな感じがいいなあ。アメリカはめっちゃ夕日がきれいだったなあって思い出します。 渡良瀬遊水地です。 空気の流れが見れていいですね。 鬼怒川から見た、男体山。  木っていいですよね。 不安定性っていうやつを可視化したような雲は絵になるなあと思うのでした。

ミラーレスになかなか適応できない悩み

イメージ
野鳥をたくさん見れるところへ行ってきました。 飛びものの動画の練習をしたかったので、Ronin-SとGH5、レンズはZuikoDigital50‐200mm F2.8-3.5でした。超望遠レンズでの動画撮影にハマっているので、この頃はこればかりです。 今回はRoninのバッテリー切れてしまったので(充電した気でいた)ただのお散歩になってしまいました。。。 そんな感じで、写真を撮っていたのですが、GH5でスチルを撮るの、とても苦手なんですよね。特に遠景とか、風景とか。遠くにピントを合わせる系の写真になると、写りに納得のいかないことが非常に多いです。ピン位置まで8メートルくらいまでは、満足できるのですが。 何故。。。。。 こういう時はセンサーが違うからか?と簡単な方向に考えてしまいますが。。。。 こんな感じの、主被写体と、背景が完全に分離しているととても撮りやすいですね。ほんと。 解像度、解像感に関する要素は、スマホなどの比較的小さい画面で写真を見る分には全くどうでも良いことで、現像をする前段階のピントのチェックとか、なんとなく等倍で見た時とか、現像ソフトで暗部をガツンと持ち上げた時の粘り方とか、そんなタイミングでしか気付かないような事かもしれないけども、自分で納得できない写真をTwitterやflickrに乗せる気にならないので、相当モチベーションをやられます。。 おそらく印刷したら、なんだ、全然気にしなくていいじゃん!ってなると思うのですけど。 考えてみれば、フォーサーズのセンサーは対角線でフルサイズの半分程度のサイズ。仮に2000万画素のセンサーだったとしても、フルサイズの面積にしたら8000万画素になるような画素密度でフォトダイオードが敷き詰められているわけで、その信号をISO100とか200に増幅させただけでも相当ノイズ出るよな、と思うわけで。そのデーターを、フルサイズ機と同じように現像ソフトでいじったらもう破綻するでしょと。 ミラーレスになって、露出がファインダーに反映され、それを確認しながら写真を撮れるようになりましたが、結局、白飛びを最小限に抑えられるような露出設定で、どれだけ多くの光量をセンサーに入れられるかがカギなので、EVFに写った一見きれいな映像を信じてはだめですね。 Nikonのカメラは

百里基地

イメージ
7時間寝ないと調子が出ないようになってきました。本当にぴったり7時間。これは何・・・  火曜日にF-4の撮影で百里基地に行ってきました。先週も行ったのですが、見事に雨でしたので、晴れている写真は久しぶりでした。 なぜこのタイミングまで行かなかったかというと紅葉で忙しかったからです。電車にしても飛行機にしても、もう見れなくなるとなってからもっと撮りたい!となってしまうのはなぜなのか。 いや、風景にしても乗り物にしても、終わりが近づくにつれて力が入るのは、仕方のないことかも。 機材はD800にSIGMA 50-500です。 滑走路から誘導路へ出て2機が近づくこの絵がかなり好き。 青の特別塗装とてもかっこよいと思います。

紅葉を撮りに行く話

イメージ
 2020年は去年と違って紅葉をたくさん撮っております。基本ソロで写真を撮りに、いろいろなところに行くのですが、一番違うのは三脚を使って撮ってることでしょうか。オッサンになったわ。 SIGMA sd Quattro 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013 オッサンなので三脚を使って、このような滝の写真もまあまあ撮れるようになりました。 この頃はSIGMA製のFoveonセンサーを乗せたカメラで撮ることが多くなりまして、今までは動作は遅いし、10度以下じゃ起動すらしないしで、あまり期待していなかったのですが、もっと落ち着いて撮れやと言い聞かせながら撮るようになりました。でも1日に300枚は撮るので、今度はSIGMAの現像ソフトを使う必要がありほんと地獄。さっさとAdobeのLightroom対応してくれー (DNG形式で撮れば対応しているけど。)